2022年06月14日
ハルの香り。
ハルからもう夏に向かう今日この頃。
その前に梅雨休憩。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
齋藤です。
年度が変わり、
今年もよちよち歩きでハルの日(活動)を過ごそうと目論んでいた時、
こんなんあるよ、と紹介してくれた方が居ます。
こんなんあるよ、と紹介してくれた方。
こんちゃん(左)。

鹿児島県出身バリバリ九州男児のこんちゃん。
優しく、お茶目で、口達者。
齋藤とは学生時代に同じ釜の飯を食った間柄でございます。
大学卒業後は関東の企業に就職。
その後、
わりと早々に転勤になり、
「サイちゃんさ新潟の亀田ってとこ行くことになったんやけど、近い?」(こんちゃん)
「それほぼ地元よ、チャリ10分くらいよw」(さいちゃん)
ってなやり取りから始まり。
良いこともそうでないこともありましたが。
15年くらいたちましたが。
ひき続き現在も新潟で活躍されております。
こんちゃんから紹介してもらったこと。
らっきょの皮むき。w

地元鹿児島で作られた島らっきょうです。
20kgです。
自分たちで食べる分やお世話になった方に配る分として、
毎年この時期になるとガサガサやっていたというこの作業。
少しお手伝い出来ないかという話になり、
他の話は全く覚えていないけど、
これだけは覚えていてくれました。
作業中は無言歓迎。
参加費は無料で多少の交通費あり。
そして、もれなく手と服が匂います。
という条件で小さく周知すると、
何名かの方が集まってくれました。


感謝。
当日は夏日で快晴。
ラジオが流れる大広間で、黙々と。
各々が各々のペースで、淡々と。
そんな時間を過ごすことが出来ました。
安定の副理事渡辺参戦。
安定の関わり。
毎回齋藤が忘れる写真撮影を
丁寧に、
参加者に配慮して(同意もらって)、
嫌味なく、
担当してくれます。
感謝。
概ね時間通り終了。

長い歴史がある会場でしたが、
おそらくこれまでで一番らっきょう臭くなった一日だったでしょう。
手はすぐ洗い、服はすぐ洗濯してください。
自分たちなりに大事にしていること。
活動もそうだけど。
それはそれまでの過程(準備)
だったりします。
ハルがたまにやる活動は、
人それぞれのタイミングに合った準備をする機会。
とも言える。
ハルの香り、かどうかは分かりませんが。
とにかく手を洗ってください。
そしてらっきょうを嫌いにならないでください。
参加してくれた方、大変お疲れさまでした。
またぼちぼち駆けていこう。
今週もよろしくお願いします!
Posted by サイトウ ユウタ at
22:03
│Comments(0)